採用情報

「機械が、AIが、人間の仕事を奪う時代」
誰が言い出したか、そんな言葉が飛び交い人を不安にさせます。
しかしそれは所詮、機械技術の発展に過ぎません。
確かに便利さの発展は人がしなくて良くなる仕事も生むでしょう。
しかし自然を相手にするには
どんなに優れた機械をもってしても、人が先頭に立つしかありません。
モノの動きとヒトの暮らしのインフラを支え切り拓く。
それはどこまでも、人がやりがいを持ち続けられる仕事だと
私たちは断言します。

わたしたちと一緒に、働いてみませんか?

当社が考える「人財」とは、人を思いやり、
そして常に一歩先を考えて成長し続けることができる人です。
私たちの仕事には、常に「人」が介在しています。
そして、その仕事の先にも地域の人たちの様々な思いや生活環境に関わっていく仕事です。
時に自然を相手に難しい局面に立たされることもある仕事ですが、
私たちは、地域の人達が安全で安心した暮らしができる生活環境作りを追求しながらも、
地域の発展に貢献しているという自負と誇りがあります。
既に半世紀以上の社歴を積んだ当社ですが、
まだ成長の過程にある当社とともに、一歩ずつ成長していきましょう。

年間プロジェクト数

売上高

平均年齢

年間休日数

柔軟性

困難や逆境など辛い状況を打破し
目標に向かって努力する力。

協調性

違う立場や考えを持つ人と協力し同じ目的に向けて行動できる力。

積極性

物事に対し自ら進んで働きかけ、
意欲的に取り組む事が出来る力。

責任性

与えられた役割を責任をもって
最後まで成し遂げる事が出来る力。

職 種[1]現場代理人兼技術者【正社員・年齢不問】
[2]重機オペレーター    【正社員・年齢不問・希望があれば日給月給も対応】
[3]一般土木作業員   【正社員・年齢不問・希望があれば日給月給も対応】
業務内容[1]土木・水道工事の施工管理
[2]重機による掘削と積込斜面の法切作業、除雪作業によるタイヤドーザー・ダンプトラック運転
[3]土木作業・水道工事・除雪業務の現場補助
資 格[1]普通自動車免許・1級土木施工管理技士・2級土木施工管理技士 【あれば優遇・もちろん働きながら取得も可能です!】
[2]大型自動車免許(1種)・大型特殊免許(1種)・車両系建設機械  【あれば優遇・もちろん働きながら取得も可能です!】
[3]普通自動車免許                       【あれば優遇・もちろん働きながら取得も可能です!】
勤務時間8:00~17:30 (休憩1時間30分)
休日・休暇週休二日制、年末年始は連続休暇、
※GW、お盆、休暇有、3月末~4月末に長期休暇の取得推進
福利厚生健康保険・厚生年金・雇用保険・退職金・定期健康診断
中小企業退職金共済制度 資格取得支援制度(講習費用、受験費用会社負担)
手当資格手当 夜間手当 燃料手当 除雪手当 家族手当 出張旅費規程(出張といっても日帰り圏内です)
教育制度資格取得支援制度、安全大会、社員研修
採用方針1、柔軟性、協調性、伸びしろ
2、仕事への研究心、積極性、責任性
応募方法詳しくは電話にてお問合せください
些細なことでも構いませんのでまずご連絡ください!
採用担当 TEL(0134)62-5757 常務取締役 福井まで

五十嵐 敬汰

24歳 入社4年目

入社のきっかけ

 私は元々学生時代に専攻で土木について学んでおり、21歳の時に既に入社していた友人に誘われ学生時代の経験を少しでも活かせる仕事に就きたいと思い、株式会社 小田組に入社しました。

現在の仕事とやりがい

 私が現在担当している仕事は施工管理です。施工管理といってもその中には安全管理、品質管理、工程管理といったように様々な業務が有ります、覚えることも沢山有れば資格の勉強等も必要です。                          決して楽な仕事ではありませんがそれに見合うやりがいがあります、それは、地図に残る仕事だと言うことです。自分が施工を管理して苦労して完成した物が地図に残る。
これは他の業種では味わえない達成感だと思っています、他には同世代と比較して収入も多いことです。大変な仕事ではあるけどそれに見合ったやりがいや達成したときの感動は貴重な体験だと思っています、是非一緒に体験できるよう待っていますね!

学生のみなさんへ

 皆さんの中には既に就職や進学が決まっている人、周りが内定・合格を貰い焦っている人、自分のやりたい事が決まっていて目標に向かって進んでいる人など様々な思いを胸に今の生活を過ごしていると思います。私から皆さんへ一つ伝えたいことはどんな職業でも自分がその仕事に対してどう向き合いどこにやりがいを見いだすか、これが大事だと思っています。職業を変えることは難しいことではありません、様々な選択肢が有るだろうし、自分のやりたい事が変わる時もあると思います、そんな時にすぐに次へ移るのではなく今自分はこの仕事にどう向き合っているのか、何にやりがいを感じているか、一呼吸置いてから考えてみると良いと思います。最後に正解を決めるのは皆さんです、是非小田組でお待ちしております!

尾崎 慶喜

24歳 入社7年目

入社のきっかけ

高校の先生の紹介です!

現在の仕事とやりがい

施工管理の仕事をしていて一番のやりがいは建設物が完成した時の達成感があることです。
現場を動かすという大きな仕事を任され職人さんと作り上げていけるので
現場が完成した時に一緒に喜び合えます。
そして社会の役に立っている事を実感できます。
また、小田組では資格取得したりスキルアップすると昇給し、給与に反映し努力が形になるのも大きな魅力です!

学生の皆さんへ

働き方改革が行われて週休2日や残業時間短縮がされ建設業は働きやすい環境になりました!

皆さんの参考になれば嬉しいです。安定した職なので少しでも興味があれば
入社してみてください。入社後は親切な上司や先輩が沢山いるので安心してください!

PAGE TOP